がんの理解から生まれる優しい社会へ

R e . B o r nは「見えないつらさに寄り添い、心と身体・和文化の再生を目指す」団体です。
がん治療中マークの普及とあわせて、アウェアネスリボン活動を通じ、社会課題や特定疾病への理解をつなぐパイプ役として取り組んでいます。

Re.Born(リボーン)とは?

「再生(Reborn)」と「リボン(Ribbon)」を重ね、困難を抱える人が再び歩き出せるようにとの願いを込めています。

私はこれまでに、うつ病や大切な人との死別、そして乳がんを経験してきました。
その中で学んだのは、心と身体はどんな状況からでも再び立ち上がり、再生することができるということです。

Re.Bornは、がん治療中マークを通じて「見えないつらさ」に光を当て、治療中や治療後の経過に寄り添う活動を広げています。
また、病気を防ぐための予防の知識や、再発防止につながる学びを共有し、心と身体を守る仕組みづくりにも取り組んでいます。

さらに、和文化の再生を通じて、日本に息づく伝統や調和の心を未来へつなぎ、広島から平和への祈りを世界へ発信することも、私たちの大切な役割だと考えています。

困難を抱える人にとって「あなたは一人ではない」と感じられる社会。 相互理解から生まれる優しさの輪を、これからも皆さまと共に広げてまいります。

代表理事 中村 茜

事業内容

がん治療中マーク普及活動

がんの理解から
生まれる優しい社会づくり

がんの治療中はもちろん、治療後も手のしびれや疲れやすさ、ホルモン療法によるホットフラッシュや不安症状など、長く続く副作用があります。ヘルプマークだけでは伝わりにくい、こうした“見えないつらさ”を可視化し、理解と自然な配慮が広がる社会を目指しています。さらに、このマークには当事者同士が出会い支え合えるきっかけになってほしいという願いがあります。そして目にした方に「自分も健康に向き合おう」「検診を受けよう」と思っていただけたらと願っています。
小さなマークから優しさの連鎖を広げ、がんの理解から生まれる優しい社会へつなげていきます。

アウェアネスリボン活動

病気や社会課題に気づき理解を広げる

アウェアネスリボンとは、色と形で社会課題や疾病への理解と支援を呼びかける世界的な活動です。ピンクリボンに代表されるように、色ごとに異なる意味が込められています。
R e . B o r nは「がん治療中マーク」の普及とともに、多様なリボン活動を知り、つなぎ、相互理解の輪を広げる役割を担っています。

再スタートを応援する
Re.Born再生支援プロジェクト

心と身体・和文化の再生を応援する

Re.Bornは「心・身体・和文化の再生」をテーマに、人と社会に寄り添います。
心の再生では、がんや死別など困難を抱える方へのメンタルケアや自己肯定感を育む学びを提供。
身体の再生では、治療中や回復期の方に寄り添うケアや安心の場を広げます。
和文化の再生では、日本の伝統を未来につなぎ、平和の心を世界へ発信します。

コミュニティづくり
(2026年~)

つながり・支え合い・共に創造していく

「R e B o n dメンバーズ」「リボンドマルシェ」を通じ、
出会い・理解・応援が循環する仕組みを準備しています。

賛助会員募集のご案内

一般社団法人Re.Bornは「心・身体・和文化の再生」をテーマに、がん治療中マークの普及・啓発、アウェアネスリボン活動、グリーフケアや和文化活動を通じて相互理解の広がる優しい社会づくりを目指しています。
この活動を継続・発展させるために、賛助会員および寄付の仕組みを設けています。ぜひご支援をお願いいたします。

個人賛助会員
1口 1,000円/年(推奨3口=3,000円)
10口(1万円)以上で公式HPにお名前掲載

法人賛助会員
1口 10,000円/年(推奨3口=30,000円)
10口(10万円)以上で公式HP+リンク掲載
30口(30万円)以上で活動パンフレットやイベントチラシに企業名掲載

特別賛助会員(NPO法人等非営利団体)
3,000円/年 ※掲載特典については個別にご相談ください。

ご寄付によるご支援
賛助会員制度とは別に、任意の金額でご寄付いただけます。
※ご寄付は1回から可能です。ご希望により匿名での寄付も受け付けています。

賛助会員・ご寄付のメリット

Re.Bornの社会活動(がん治療中マーク普及・リボン活動等)を直接応援できる
HPやパンフレット・イベントでの名前・企業名を掲載(口数や金額に応じて)
Re.Born主催のイベント・セミナーに優先的にご案内
CSR活動として社会的信頼を発信できる
ReBondメンバーズ制度に初年度無料登録可能(翌年度より年会費3,000円)
ReBond メンバーズ制度
賛助会員の皆様には、さらに深いつながりを築けるReBond メンバーズ制度をご用意しています。

ReBond(リボンド)とは?
Re.Born × Bond(繋ぐ)を組み合わせた造語で、「賛助会員であること」を必須条件とし、申請制で参加
できる「仲間のコミュニティ」です。応援するだけでなく、仲間どうしがつながり・支え合い・共に創ることを目的としています。

 参加条件  ①賛助会員であること(個人・法人問わず) ②ReBond メンバーズ入会申請(承認制)
 活動内容  ・オンライン交流:LINEチャットグループでの交流・情報共有・イベント告知
       ・定期的な集い:月1回のオンライン交流会(Zoom)
       ・リアルな出会い:年1回の「Re.Born Party」やマルシェでのリアル交流
       ・協働の機会:会員どうしのコラボ(講座・ワークショップ共同開催など)
       ・発信の場:Re.Born公式HPやSNSでの会員紹介(希望者のみ)
ReBond メンバーズ制度
賛助会員の皆様には、さらに深いつながりを築けるReBond メンバーズ制度をご用意しています。

ReBond(リボンド)とは?
Re.Born × Bond(繋ぐ)を組み合わせた造語で、「賛助会員であること」を必須条件とし、申請制で参加できる「仲間のコミュニティ」です。応援するだけでなく、仲間どうしがつながり・支え合い・共に創ることを目的としています。

 参加条件 
①賛助会員であること(個人・法人問わず)
②ReBond メンバーズ入会申請(承認制)
 活動内容 
・オンライン交流:LINEチャットグループでの交流・情報共有・イベント告知
・定期的な集い:月1回のオンライン交流会(Zoom)
・リアルな出会い:年1回の「Re.Born Party」やマルシェでのリアル交流
・協働の機会:会員どうしのコラボ(講座・ワークショップ共同開催など)
・発信の場:Re.Born公式HPやSNSでの会員紹介(希望者のみ)

イベントのお知らせ

R e . B o r n 主催講演会 第一弾
【大坂巌氏講演会 『納得する生き方』】

この度『納得する生き方』の著者である大坂巌先生をゲストとして静岡よりお招きして、ご講演していただけることになりました。
緩和ケア医である大坂先生は、ご自身の体験、患者さんとそのご家族との対話をその著書にまとめ、
第6回全国出版オーディションで優勝。アマゾンランキングでも第1位を獲得。
一般社団法人R e . B o r n 代表理事の中村茜とマネージメントディレクターの植本佳那衣はともに乳がん治療体験者であり、
「生きる」という課題に向き合わざるを得ない状況が起きました。
その経験から感じたことを語る3人のトークセッションも予定しています。
2人に1人はがんにかかる時代です。ご一緒に考える時間になればうれしいです。

皆様の参加をお待ちしています。

お問い合わせ

下記入力フォームに必要事項をご入力の上、「送信」ボタンを押してお進みください。
お客様からいただきましたお問い合わせにつきましては、改めて担当者よりご連絡を差し上げます。
尚、お問い合わせの内容次第ではお答えしかねる場合がございますので、予めご了承ください。
お問い合わせは E-mail(info@re-born-life.com) でも受付可能です。

    会社概要

    社名

    一般社団法人Re.Born

    住所

    広島市中区大手町1-7-21 THE CUBE OTEMACHI4F

    代表者

    代表理事 中村 茜

    設立

    2025年6月

    事業内容

    がん治療中マークの普及活動と相互理解を広げる取り組み

    法人番号

    3 2 4 0 0 0 5 0 1 5 9 5 8

    上部へスクロール